運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2004-01-27 第159回国会 衆議院 農林水産委員会 第1号

昨年の九月でございますけれども、アメリカ、カナダ、それからメキシコの三農業担当大臣の連名で、国際獣疫事務局に対しまして、BSEリスクの低い発生国からの牛肉の輸入が発生したという事実をもって停止されないように、BSE基準改定なり明確化をする必要があるというふうな書簡が出されたということは、承知をいたしております。  

中川坦

2003-06-05 第156回国会 衆議院 憲法調査会統治機構のあり方に関する調査小委員会 第4号

そのように、従来の正確性合規性から、いわゆる三E基準というものに検査観点を拡大することにより、会計検査院が政策評価機能を担う、そのような期待があるように思います。  また、平成九年の国会法等の改正により、国会による会計検査報告要請制度が創設されました。

窪田好男

1998-05-19 第142回国会 参議院 交通・情報通信委員会 第16号

今の御質問三点のまず第一点の自マークは、今まで国内において共通化の進んだ装置に対応してその審査合理化を図るということで、専ら国内流通円滑化のための制度でございましたが、自動車及び装置国際流通の進展を考慮いたしました場合に、この自マークは今後相互承認制度に基づきますECE基準に準拠したものに移行することが望ましいと考えております。  

荒井正吾

1998-05-19 第142回国会 参議院 交通・情報通信委員会 第16号

そういう観点から三点ほど質問いたしますが、いわゆる自動車マーク、自マーク対象品目は、今後ECE基準のそれと無関係に進められるのかどうか、拡大するのかどうか。私は拡大するべきではないと思いますが、いかがでしょうか。  二点目は、この対象品目について拡大する場合には、先ほども申し上げましたが、関係者間の意見調整をするべきである。

寺崎昭久

1998-05-19 第142回国会 参議院 交通・情報通信委員会 第16号

したがって、そのことを考えますと、車両認証審査等関係あるいはその結果を活用して、装置に関するECE基準との整合性を図ってもいいのではないかという考え方も当然成り立つだろうと思います。そういう意味で、我が国が国連の協定の規則を尊重するということは当然そうするべきだと思いますが、さはさりながら、うのみにする必要もないのであろうと思います。  

寺崎昭久

1972-05-11 第68回国会 参議院 建設委員会 第12号

しかるに、国が定めております河川等環境基準最低ランクE基準でもBOD一〇PPM以下を要求されております。したがって、少なくとも二〇PPMから一〇PPMまで引き下げる下水処理技術高度化が必要であります。このような下水処理高度化研究開発に対してセンターはいかなる役割りを果たしているのか、御説明を願います。

松本英一

  • 1